定期演奏会の1

令和7年度中学生体験入学の開催について

令和7年度中学生体験入学の開催について 1 期  日 令和7年7月31日(木) 2 対  象 本校への入学に関心のある中学3年生、教職員、保護者 3 実施内容 学校紹介、各科実習の見学または体験、体験授業 4 携 行 品 内履き、下足袋、筆記用具、体験授業で指示されたもの(申込後に通知します) 5 申し込み 中学生の皆さんは、各中学校をとおして申し込んでください R7桂桜体験入学(実施要項) R7 […]

県ものコン木材加工部門で3位入賞

令和7年6月14日(土)に本校を会場に秋田県高校生ものづくりコンテスト2025第21回木材加工部門が開催されました。県内の建築系高校生のものづくりに対する意欲関心を高めるとともに,技能の向上を図る趣旨で毎年実施されています。 今大会には県内5校から7名の参加で実施されました。1位になったのは秋田工業高校建築科2年の菅勢吾さんでした。本校から出場した土木・建築科建築コース3年の佐藤優さんは3位に入賞 […]

防災避難訓練

令和7年5月22日(木)に第1回防災避難訓練を実施しました。 避難訓練の後で消火訓練も実施しました。 大館桂桜高校では、地域の連携とともに安全教育にも力を入れております。今後ともご指導よろしくお願いします。  

自転車点検

令和7年4月10日(木)に自転車点検が行われました。 自転車安全整備士が点検確認をしたTSマークを、職員が確認するため問題はないはずですが、本校職員と交通安全委員で生徒の自転車1台1台のハンドルやブレーキを点検しました。 本校では、前日に交通安全教室も実施し、生徒の交通安全に努めています。

令和7年度入学式

令和7年4月8日(火)に令和7年度秋田県立大館桂桜高等学校入学式が行われました。 新たに189人が桂桜生として入学しました。 校長からは新入生に向けて本校の教育理念の説明などの他に「1つ目は挑戦する気持ちを持ってください。2つ目は互いに切磋し合える友人を作ってください。」といった言葉が贈られました。 新入生の皆様、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。 これから3年間、よろしくお願いいたします […]

令和7年度校長着任式・新任式・始業式が行われました。

令和7年4月7日(月)に行われました校長着任式、新任式、そして始業式についてご報告いたします。 新任式では新しく着任された教職員の紹介が行われ、皆様に温かく迎えられました。新しいメンバーとともに、一層充実した学びの場を提供できることを楽しみにしています。 始業式では伊藤康夫校長から生徒たちに向けて、「自分の能力を最大限に伸ばせるように頑張りましょう」との励ましの言葉がありました。この言葉は、生徒た […]

教育資金講座を実施しました

2年生教育資金講座が、3月18日(火)18時から本校大講義室で開催されました。保護者の皆様から52名、生徒の皆さんから51名が参加してくださり、大変盛況でした。 講師を務めてくださったのは、株式会社まなびシードのAFP認定者、久慈拓也さんです。久慈さんは、教育ローンや奨学金を受け取れる時期や優遇制度について、とても分かりやすく解説してくださり、多くの参加者にとって有益な情報となりました。合格してか […]

2年生進路ガイダンス3月

3月17日(月)の5-6校時に「志望理由作成について」をテーマに、2年生を対象とした講話とワークショップを実施いたしました。講師は株式会社リクルートの熊谷春花さんでした。生徒たちは熱心に取り組み、自分の将来について考え、志望理由を具体的にするための貴重な機会となりました。生徒たちの積極的な姿勢に感心しました。今後もこのような機会を通じて、生徒たちの進路選択に役立てるよう、引き続きサポートしてまいり […]

1 3