生活科学科
Topics
・令和4年度桂桜祭生活科学科展示
(pdfファイルへリンク)(R4.10.14-15)第2アリーナで生活科学科展示を、第1アリーナで服飾デザインコースの生徒によるファッションショーを行いました。
・福祉コース2年 R4生涯学習フェスティバル
(pdfファイルへリンク)(R4.9.24-25)
・フードデザインコース3年 米粉料理講習会
(pdfファイルへリンク)(R4.9.6)
・生活科学科2年 令和4年度伝統料理講習会
(pdfファイルへリンク)(R4.6.20)
・福祉コース3年 介護職員初任者研修開講式
(pdfファイルへリンク)(R4.4.12)
・服飾デザインコース3年 令和4年度藍絞り染め実習
(pdfファイルへリンク)(R4.6.11)(R4.8.6)
・服飾デザインコース3年 令和4年度着付け教室
(pdfファイルへリンク)(R4.5.26)
・布マスクの制作について
生活科学科では、マスク不足解消を目的に布マスクの制作を行い、全校生徒及び全職員に配付しました。また、地域の方々にも手作りマスクの配付を行っています。その取り組みをまとめましたのでご覧ください。 (R2.4.30)
マスクの作り方
製作の様子
マスク製作動画
北鹿新聞記事(生徒がマスク作り
手作りマスク73枚届ける)
生活科学科
_家庭や福祉の専門科目の学習を通じて身に付けた知識と技術を生かして、衣・食・福祉のスペシャリストを育成する。
【コース選択について】
1年生は普通科・生活科学科全員同じ科目を学習します。基礎・基本の定着を図ります。
2、3年生はコース選択となります。
・生活実践コース
(フードデザイン選択) と (服飾デザイン選択) から選択し、家庭科の資格取得等を通して、専門的な知識や技術を身に付けます。
・福祉コース 介護職員初任者研修を通して、地域の福祉を支える担い手を育成します。
【取得奨励資格等】
被服製作技能検定(和服)/被服製作技能検定(洋服)/食物調理技能検定/介護職員初任者研修 等
<おもな進学先>
・秋田看護福祉大学看護福祉学部
・弘前医療福祉大学保健学部
・盛岡大学文学部
・拓殖大学国際学部
・東北女子短期大学保育学科 など
<おもな就職先>
ニプロ/比内ふくし会/北鹿/大館圏域ふくし会/フジパングループ/勝浦ホテル三日月 など