定期演奏会の1

教育資金講座を実施しました

2年生教育資金講座が、3月18日(火)18時から本校大講義室で開催されました。保護者の皆様から52名、生徒の皆さんから51名が参加してくださり、大変盛況でした。 講師を務めてくださったのは、株式会社まなびシードのAFP認定者、久慈拓也さんです。久慈さんは、教育ローンや奨学金を受け取れる時期や優遇制度について、とても分かりやすく解説してくださり、多くの参加者にとって有益な情報となりました。合格してか […]

2年生進路ガイダンス3月

3月17日(月)の5-6校時に「志望理由作成について」をテーマに、2年生を対象とした講話とワークショップを実施いたしました。講師は株式会社リクルートの熊谷春花さんでした。生徒たちは熱心に取り組み、自分の将来について考え、志望理由を具体的にするための貴重な機会となりました。生徒たちの積極的な姿勢に感心しました。今後もこのような機会を通じて、生徒たちの進路選択に役立てるよう、引き続きサポートしてまいり […]

合格者への送付書類について(3月14日訂正)

送付書類「入学式について(御案内)」の一部訂正について連絡です。 その文中の『4 その他 ➃に【裏面参照】』とありますが、裏面がありませんでした。 皆様には大変ご迷惑をおかけしました。 裏面には、入学のしおりの2ページ目の校舎平面図を印刷する予定でしたので、そちらをご覧いただければと思います。 よろしくお願いいたします。 (総務部)

PTA情報を更新しました

令和6年度 第2回PTA評議員会が行われました。 令和7年2月26日(水)18:30より本校にて「第2回PTA評議員会」が行われ、今年度の反省や来年度の課題等について話し合われました。 PTA役員および評議員の皆様、PTA活動へのご協力をいただきまして誠にありがとうございました。 以下PDFファイルです。 R6_PTA評議員会(第2回)資料(R7.2.21)反省 こちらからみられます。 PTAから

各科の進路情報

機械科、電気科、土木・建築科、生活科学科の卒業生の主な進路情報を各科のページに記載しました。 ・機械科のページ ・電気科のページ ・土木・建築科のページ ・生活科学科のページ ・普通科のページ

被爆体験伝承講話が実施されました

令和6年10月31日(木)13:15-14:50の日程で、楢原泰一さんを講師に2年生全員と1年ABC組に、標記講話を実施しました。 楢原さんは、広島で被爆者の方の話を聞き、平和運動に尽力されてきました。 生徒の間に入って意見を聞くなど、対話的な講話をしていただきました。 生徒も自分の考えが持てたように思います。保護者にも参加いただきました。    

弓道部 女子団体・個人全県新人大会優勝!!

 令和6年10月25日(金)~27日(日)に行われた、秋田県高等学校体育連盟新人体育大会弓道競技において、本校が女子団体戦で優勝しました。個人種目では、2年生の川田想來さんが第1位になり2冠を達成しました。 女子団体と、川田さんは次の大会に出場します。 11月23日~24日に青森県弘前市で行われる 第43回東北選抜大会 に、 12月25日~27日に三重県四日市市で行われる 第43回全国選抜大会 に […]

県北新人卓球男子3冠

県北新人卓球男子団体・単・複3冠達成   令和6年10月11日(金)から3日間で行われた、秋田県高等学校体育連盟県北支部新人体育大会卓球競技で、男子が3冠を達成しました。 男子学校対抗  1位大館桂桜高等学校 男子ダブルス  1位 小畑珠来・三浦郁哉組 3位 本城蓮・水口滉大組 男子シングルス 1位 小畑珠来 2位 三浦郁哉 3位 水口滉大 応援いただいた皆様に感謝いたします。