定期演奏会の1

機械科

機械技術に関する基本的な知識と技術を習得し、地域産業を支える実践的な機械技術者を育成する。
秋田県立桂桜高等学校
コース選択について
1年生は機械科全員同じ科目を学習します。基礎・基本の定着を図ります。
2、3年生はコース選択となります。
・加工技術コース 「ものづくり」の基礎となる材料や加工法、製図、設計の基礎的知識を学びながら、実践技能技術を身に付けます。
・制御技術コース  コンピュータによる機械制御やCADなどを実践に活用できる能力を身に付けます。

取得奨励資格等
技能士3級(普通施盤、マシニングセンタ、機械検査)/2級ボイラー技師/アーク溶接特別講習/危険物取扱者/
機械製図検定/基礎製図検定 等

<令和3年度卒業生進学先>
・秋田職業能力開発短期大学校 生産技術科3名
・秋田職業能力開発短期大学校 電子情報系電子情報技術科2名
 など

<令和3年度卒業生就職先>
(株)大館製作所/東光鉄工(株)/大館桂工業(株)/秋田工営(株)/ニューロング工業(株)大館工場/ニプロ(株)大館工場/ニプロファーマ(株)大館工場/コマツ秋田(株)/小坂製錬(株)
東日本旅客鉄道(株)/日本製鉄(株)東日本製鉄所君津地区/(株)本田技術研究所/プレス工業(株)/トヨタ自動車(株)/キョーラク(株)/航空自衛官候補生 など

Topics                                                桂桜機械科Topics   (R02.01.27)                                  東北六県 第18回高校生橋梁模型作品発表会「神龍橋」(広島県) 最優秀賞プレゼンテーション賞 機械科3年 工藤洸大・小野瑶太・小林祐斗・福田宏平・菅原楓太・畠山拡  (R02.02.23)